ポンコツワーママ奮闘記 発達母さんの田植え大作戦!長靴はどこ⁈ 田植えの準備は完璧だったはずが、当日、到着して気がついた、まさかの子ども達の長靴忘れ!発達母さんならではのハプニングと、子どもたちとの泥まみれ奮闘記をお届けします。 2025.05.19 ポンコツワーママ奮闘記気づきメモ帳
気づきメモ帳 発達っ子の長崎旅行エピソード:ちゃんぽん食べない問題 GWに家族で長崎へ日帰り旅行。長崎名物のちゃんぽんを楽しむはずが、発達っ子の長男・天ちゃんはまさかのチャーシュー麺を選択!?空気が読めない発達っ子ならではの笑えるエピソードをお届けします。 2025.05.18 気づきメモ帳発達凸凹育児のあれこれ
気づきメモ帳 礼服って高い…でも家族割で半額にできた話 約20年前に買ってから着てなかった礼服を着てみたらスカートがきつかった!そこで、新調を決意!AOKIで下取りを期待していたら、まさかの家族割で半額に!?礼服選びのポイントやお得に購入するコツもご紹介。ORIHICAも要チェック! 2025.05.14 気づきメモ帳
気づきメモ帳 【過酷】子どもの付き添い入院!「首が痛い」から始まったドタバタ緊急入院と親のサバイバル生活 次男の突然の発熱と首の痛みから始まった、初めての子どもの付き添い入院。ご飯は毎日コンビニ、お誕生日も病室で…。付き添い入院で必要だった持ち物・親の食事問題・過酷な日常と心に残った出来事をリアルに、そして予想外のちょっと笑えるハプニングもお届けします。 2025.04.18 気づきメモ帳発達凸凹育児のあれこれ
気づきメモ帳 「まなの本棚」〜読む本に迷ったらオススメの本〜 自分が「活字中毒」ではないかと思って検索したら、芦田愛菜さんが「活字中毒」という話に出会った。それがきっかけで著書に興味が湧き「まなの本棚」を読んだ。彼女が中学生時代に出版された本だが、大人も子どもも本選びに迷ったら、オススメの一冊。 2025.02.12 気づきメモ帳
気づきメモ帳 ☆天ちゃんの推し活☆「松平健芸能生活50周年記念公演」 発達障害を持つ8歳の息子と一緒に、松平健さんの50周年記念公演を観劇した体験をレポート。推し活を通じて親子で楽しんだ様子や、公演の見どころを詳しく紹介します。 2025.02.01 気づきメモ帳発達凸凹育児のあれこれ
ポンコツワーママ奮闘記 発達ママの数秘術と引き寄せの法則 数秘術で自分の運気を知り、引き寄せの法則で前向きに生きる方法を発達ママが紹介。ヌメロロジーマップの作り方やライフナンバーの意味、日常への活かし方を解説します。 2025.01.09 ポンコツワーママ奮闘記気づきメモ帳
気づきメモ帳 【子どものマイナンバーカード】早めの更新がオススメ‼️ 子どものマイナンバーカード更新での失敗談をもとに、写真撮影の注意点や手続きの流れ、受け取り時のポイントを詳しく解説しています。 2024.12.15 気づきメモ帳発達凸凹育児のあれこれ
気づきメモ帳 【2025年用】お気に入りの手帳と日記帳♪ 毎年12月になると来年の手帳と日記帳を買いに行く。20年続く日記習慣。2025年は「文庫手帳」を日記帳に、「クレールインデックス」を手帳に決定!紙に書く癒しや選び方のコツもご紹介。お気に入りの手帳と日記帳が手元にあるだけで心は弾む♪ 2024.12.10 気づきメモ帳
気づきメモ帳 「年賀状じまいにしよう」と思うのにお終いに出来ない年賀状 物価の高騰、郵便料金の値上げ、印刷するインク代がバカにならない…etc。年賀状、そろそろやめたい。でも、完全にはやめきれない…。毎年揺れる気持ちと、小さなこだわり。無理せず、自分らしく年賀状と付き合うためのヒントをつづります。 2024.12.06 気づきメモ帳