お気に入り

こころの気づきノート

お気に入りの手帳と日記帳がそばにあるだけで心がはずむ♪

毎年12月になると来年の手帳と日記帳を買いに行く。20年続く日記習慣。「文庫手帳」を日記帳に、「クレールインデックス」を手帳に決定!紙に書く癒しや選び方のコツもご紹介。お気に入りの手帳と日記帳が手元にあるだけで心は弾む♪
こころの気づきノート

私の「推し活」は「自分の背中を押す活動」

育児や仕事に追われる毎日でも、推しがいるだけで心が潤う!「推し活」はただの趣味じゃなく、自分らしさを取り戻す大切な時間。ママになっても、自分の“好き”を楽しむための等身大の推し活エッセイ。
食べることは生きること

【子どもも大好き♡】我が家の常備菜「麹納豆」

実は我が家、私以外の家族は納豆がそんなに得意ではありません。でも――なぜか「麹納豆」だけは、家族みんなモリモリ食べるんです!納豆があまり好きじゃない方こそ、ぜひ一度試してみてほしい♪我が家の定番常備菜「麹納豆」の作り方をご紹介します。
食べることは生きること

【果物好き】ブルーベリーソースを作る

近所の夕市で買ったブルーベリーが食卓に。ちょっとした旬の果物が、日常の癒しになる――そんな季節を感じる日常のひとコマを綴りました。
こころの気づきノート

【無添加で時短】「しろたまり」は料理が楽になる万能調味料|忙しいワーママの味方!

たまたま出会った「しろたまり」が、料理の味をぐんと引き立ててくれた!色が薄くてやさしいのに、味わいはしっかり。もう一生手放せないほど気に入った白たまりの魅力と、我が家の使い方をご紹介します。
こころの気づきノート

Apple Store早く行ってみればよかった

今まで大手キャリアでiPhoneを購入していた私。初めてのAppleストアでiPhone修理。戸惑いながらも、ちょっぴり成長できたポンコツワーママの1日。手続きや雰囲気ってどんな感じ?これから行く人にも役立つ(かもしれない)体験記です。
食べることは生きること

梅干しは干してこそ!手作り梅干しのススメ♪

おばあちゃんの梅干しも美味しかったけど、自分で漬けて干したら感動の美味しさに!カビが生えた時の救済措置もご紹介。手作り梅干しで味わう、ひと味違う家庭の味。