家族の時間

わたしと子どもの時間

【発達障害】感覚過敏でシャンプーを嫌がる天ちゃんのシャンプー克服記①

感覚過敏で顔に水がかかるのが苦手な発達障害の息子。ハグしながらの洗髪方法など、シャンプー時の工夫や対策を紹介。成長に伴う変化を綴った体験記です。
こころの気づきノート

『唐津くんち』は疲れるけれど楽しい!

佐賀の伝統行事「唐津くんち」に子どもと一緒に行ってきました!迫力満点の曳山行列、出店の楽しさ、家族で過ごす秋の一日。小さな子ども連れでも楽しめたポイントや、現地の雰囲気をリアルにレポートします。
こころの気づきノート

叶えたいことは口に出す!長男の誕生日で実感した引き寄せの法則

我が家の長男8歳の誕生日。長男はたまに不思議な予言をする。叶えたいことを口に出すと現実になる!? 長男の誕生日を通じて実感した「引き寄せの法則」の力とは。子育ての日常で気づいた、ちょっと不思議で心温まるエピソードをご紹介します。
わたしと子どもの時間

初めてのお泊まり

発達障害の長男が初めてのお泊まりに挑戦!2歳以来のお泊まりに向けて、母子で緊張しながらも一歩ずつ前進。お盆の実家帰省で体験した、成長のためのスモールステップの大切さとその成果をご紹介します。
わたしと子どもの時間

初めてメロンパン作ってみた♪

猛暑の夏休み、自閉スペクトラム症の長男がマイコプラズマ感染!…なのに高熱は1日だけでピンピン元気。療育もお休み、仕事にも行けず、暇を持て余した母子が挑んだのは「メロンパン作り」。甘くてちょっと笑える、夏の思い出。