『唐津くんち』は疲れるけれど楽しい!

唐津くんちイラスト 日々のこと
記事内に広告が含まれています。

毎年恒例の「唐津くんち」へ、家族で行ってきました。
次男・樹が年中Youtubeで見るほど「唐津くんち」大好きです。というか祭り好きなのです。
主人もおそらく「唐津くんち」が好きというか祭り好きと思われます。
長男・天ちゃんは祭りの雰囲気というか、出店で何か買って食べるのが好きです。(痩せの大食いです)
曳山は興味がない事もないけれど、天ちゃんの興味は食べ物です。(笑)
私は、曳山を見て日本の伝統文化を体感するのも、出店でお祭り気分を味わうのも、どちらもに好きです。

だけど、私は人が多いところに行くとめちゃくちゃ疲れます。
子どもまで一緒だと尚更です。
帰りの電車で座ったら、樹を膝の上に乗せて一緒に即寝落ちました(笑)

そんなわけで、めちゃくちゃ疲れたけれど、今年も「唐津くんち」を楽しんできました。

唐津くんちとは


唐津くんちとは、佐賀県唐津市で毎年11月2日、3日、4日に行われる唐津神社の秋季例大祭の事です。
ユネスコの無形文化遺産にも登録されました。
詳しくは、以下のページをご覧ください。

www.karatsu-jinja
唐津のまちの中心部にある唐津神社。奈良時代建てられ、住吉三神と神田宗次とを祀っています。唐津神社の秋季例大祭「唐津くんち」11/2~4に14​台の曳山が唐津のまちを巡行します。

やっぱり曳山が魅力

唐津くんちといえば、14体の曳山が魅力です。
我が家では、家族それそれに好きな曳山があります。
天ちゃんは、「五番曳山・鯛」

唐津くんちの曳山ー鯛

樹は、全部好き!というズルい答え(笑)
私は、「八番曳山・金獅子」

唐津くんち曳山ー金獅子

とはいえ、現地で動く曳山を見ると、14体どれも素晴らしくて、感動します。

唐津くんち曳山

この曳山は、番号が若いほど作られた時代が古く、
「一番山・赤獅子」は、なんと江戸時代の文政2年に作られたものだそうです。

調べてみたら、文政というのは、11代将軍 徳川家斉(とくがわいえなり)の時代のようです。

私が好きな「八番山・金獅子」でも、江戸時代の弘化4年。
弘化というのは、12代将軍 徳川家慶(とくがわいえよし)の時代のようです。
高校生のころに受験勉強で徳川将軍15代まで覚えたことを思い出しました。

個人的には、初代と最後の15代、2代、3代、5代は覚えやすいけど、他はなかなか覚えられなかったなぁ〜

(脱線失礼しました)

一番最後の「十四番曳山・七宝丸」になると、明治時代に入り、明治9年に作られています。
この明治9年とは、明治維新の廃刀令が出た年だそうです。

私がこの曳山の何に感動するかといえば、『美しさ』

「一番曳山・赤獅子」は、今から204年前に作られたのに、古さを全く感じさせない色・ツヤ・動き。
一番新しい「十四番曳山・七宝丸」でさえも148年前に作られていますが、近くで見ても本当に美しい。
「五番曳山・鯛」なんて、両側のヒレや尻尾が動くようにできていて、
曳山が引かれる姿を後ろから見ると、人混みの中を泳いでいくように見えます。

唐津くんちで、美しい曳山が引かれる姿を見ると、唐津の人たちがいかに唐津くんちを大事にし、伝統の曳山を大事に守ってきたかを感じる事ができます。
そして、現地で曳山を引く唐津っ子の姿を見ると、自分の町の曳山を引く事に誇りを持っている事が感じられます。

出店の数がすごい

私は子どもの頃、出店が出るようなお祭りに行った事がありませんでした。
田舎すぎて、そんな祭りが近くで無かったのです。
なので、唐津くんちに行くと、出店の数の圧倒されます。
街の中を歩けど歩けど、出店が切れないのです。
そして、どれも私と子どもたちを誘惑してきます。(食いしん坊万歳‼️)

出店って、食べたい!と思ったその時に買わないと、同じような店がこの先にもあるだろうと流すと、
案外出会えず食べ損なうことありませんか?
かと言って今、来た道を引き返してまで食べようとも思わない。
たこ焼き、焼きそば、りんご飴、なんかは、結構いくつもあるけど、そうじゃないのは、巡り会ったその時を流すと食べられない。
今回は、久しぶりにクレープをどこかで食べようと思っていたのに、子ども達を優先したり、曳山のタイミングに合わせたりしていたら、結局食べられず。

食べたのは、樹が残した冷たくなった唐揚げ一口分だけでした(笑)

最後に

唐津くんちは、曳山を見るのも、食べるのもとても楽しいお祭りです。
ユネスコの無形文化遺産にもなった、日本が世界に誇れるお祭りの一つだと思います。
この記事で興味を持って下さった方は、是非来年の唐津くんちへ。

『唐津くんち』以外にも唐津には見どころがたくさんあります。
歴史好きには、太閤秀吉が朝鮮出兵の際に築いた「肥前名古屋城跡」や「唐津城」。
焼き物好きには唐津焼。人間国宝「中里太郎衛門」さんが有名ですね。
グルメ好きには、「呼子のイカ」。
食いしん坊の私は、鮮度の良い透き通るイカ刺しは美しく、足が動いているのを見てビックリ!
食べてみるとそのイカの甘さととろける食感にまたビックリ‼️
イカゲソは、天ぷらにしてもらうのがおすすめです。
子ども連れには、波戸岬や呼子でジーラに乗ったり、船で七ツ釜を遊覧するのも良し。
お土産には、大原松露饅頭が有名だけど、私のおすすめは「けえらん」。
米粉で出来た生地で餡を巻いた和菓子で、我が家の子ども達も大好き。
詳しくは、観光協会HPをご覧ください↓

旅Karatsu 唐津観光協会
唐津観光協会の公式ホームページです。唐津の観光スポット、イベント情報、モデルコース、特集ページ、唐津の9つの魅力など、唐津観光に役立つ情報をご紹介します。



コメント

タイトルとURLをコピーしました