発達母さんの田植え大作戦!長靴はどこ⁈

田植え ポンコツワーママ奮闘記
記事内に広告が含まれています。



田植えの季節がやってきましたね!
我が家も毎年恒例、私の実家の田植えの手伝いに行ってきました。
ところが、当日の朝にやらかした私の失敗で、予想外の展開に・・・。

1週間前の準備は完璧!

5月初旬、今年の実家の田植えの日程が決定!
その日に向けて、私の準備は始まりました。

準備とは、長男・天ちゃんの長靴を新調すること。
以前、甥っ子のお下がりの長靴をもらって履いていたのですが、
小さくなってしまい天ちゃんにはピッタリサイズの長靴が無い状態になっていました。

なので、田植えの1週間前の週末。
天ちゃんを連れて西松屋へ。
すぐに靴は小さくなるから、リーズナブルなのでOK!という発想で(笑)
無事にピッタリサイズの長靴を買う事が出来ました。

天ちゃんも、
「これでおじいちゃん家に田植えのお手伝いに行ける♪」
とウキウキでした♪( ´▽`)

しかし、当日の朝…

当日の朝は、家族みんなで早起き。
家事を済ませ、バタバタ準備して「いざ、出発!」

バタバタしながらも、アレもいる?これもあった方がいい?と考えながら、
手荷物は念入りに準備してありました。

しかーーし、、実家に到着して気が付きました。

思わず、「あーーーーーっ!!しまった〜〜!!」(・_・;

と叫んでしまい、子ども達も主人もビックリ!!(笑)

夫「何?どうした??」

「子ども達の長靴持ってくるの忘れてる・・・。」

それを聞いた天ちゃんも、「あーーーっ」と気が付き半ベソ(T ^ T)

やむを得ず、スニーカーで田植えのお手伝いをすることになりました。


泥だらけのスニーカー、その後

スニーカーで田植えのお手伝いとなりましたが、子ども達は楽しそうに出来ることをお手伝いしてくれました。
天ちゃんは、私が教えた「働かざるもの食うべからず」という言葉を繰り返しながら(笑)
私は田植えしながら、出来るだけ汚さないで〜〜と内心思いつつ、自分の仕事に集中。

最終的に、汚れるのが苦手な天ちゃんは田んぼの畦で遊びながら、出来ることをお手伝い。
好奇心旺盛な次男・樹は、どうしても田んぼに入りたい!と言い出し、裸足で田んぼに。
スニーカーも洋服も全部ドロドロにしていました(笑)
それでも、初めての田んぼでちゃんと苗を踏まずに歩き、転ばなかったのはスゴい!

そうして、田植え1日目は終わりました。
その日は土曜日。
月曜日の事を考えて、帰宅して夕食後に子ども達のスニーカー洗い。
田植えで疲れてるのに、自分が長靴を履いて行く声掛けを忘れて、自分で自分の仕事を増やしてしまった(笑)

こういうのって、「発達母さんあるある」なんじゃないかなぁ?
自分の失敗、健忘で自分の仕事や無駄な支出を増やしてしまう。
少なくとも私には「あるある」です(悲)

田植えより、ドロドロのスニーカー洗いの方がくたびれました ε-(´∀`; )

母さんの教訓

発達母さんの頭は、常にフル回転。
でも?だから??
肝心なことなのに、忘れちゃう困ったさん(笑)

ドロドロのスニーカーを洗った後、

「明日こそは、長靴忘れないぞ!」

と、玄関の見えるところに子ども達の長靴を準備しました。
そして、樹の着替えも新しく入れ直し、明日は忘れもの無しで!と荷物の確認。

何でもイベントの前には「持ち物リスト」を作ろうと反省した母でした。

そうして、迎えた翌日の田植え2日目。
私と子ども達の忘れものは無し!
でも、バタバタ出発して、夫が着替えを持ってくるのを忘れた!というオチでした(笑)

まとめ

田植えの季節、自然と触れ合うのは楽しいけれど、忘れ物には要注意!
みなさんも、お出かけ前には「持ち物最終チェック」をお忘れなく♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました