冒頭から失礼します。
ねこやま豆知識
そうめんの山道HPより
「そうめん流し」と「流しそうめん」って、実は違いがあるんですって!
一見どちらでも良さそうだけど、
●「流しそうめん」は、竹を使った昔ながらのスタイル
●「そうめん流し」は、家庭などで使う機械スタイル
…なんだとか。
ということで、今回は「そうめん流し」機を使った、夏休みのおうちイベントのお話です♪
お泊まり保育にジェラシー!?
先日、次男・樹の「お泊まり保育」があった。
その日、長男・天ちゃんに樹がお泊まり保育でやるイベントの話をしていたら、
「樹だけ流しそうめんズルい!」
と、ヤキモチ炸裂。
思い返せば天ちゃんはコロナ禍で「お泊まり保育」が「お楽しみ会」になってしまい、保育園での流しそうめんは経験できなかったなぁ〜。
おうちでそうめん流し作戦、始動!
天ちゃんは叫ぶ!
流しそうめんがやりたい!やりたい!やりたーーーい!!
そこで、母は考えた。
市内の山手にある滝の名所へ行けば流しそうめんができる。
しかし…
1人あたり¥600で、4人で行っても¥2,400。
しかも、、多分大人はお腹いっぱいになるほど食べることはできない。
そして、、夏休みは人気スポットで渋滞覚悟で行かねばなるまい。
ならば…Amazon先生!
お家でできるそうめん流しの機械はお幾ら万円なのですか??
おぉー!タイムセールで10%OFF!¥2,927!!
この夏から、繰り返し使えば元は取れるな。
「天ちゃーーーん!」
「なーに?」
「コレ、お家で出来るそうめん流しの機械。しろくまちゃんついてるの。どう?」
天ちゃんの表情が一気に明るくなり、目が輝く!
「いいね!コレ買う!」
一気にルンルン♪の天ちゃん。
配達予定は翌々日になった。
配達は…まだ!?天ちゃんの待ちきれない気持ち
注文の翌日。
「今日来る?そうめん流し」
「明日だよ。明日届いたら、やろうね」
「明日♪明日♪」
月曜に届くよと注文時に説明したが、記憶してない、そして待てない天ちゃんなのである(笑)
配達予定の注文の翌々日。
仕事から帰っても届いてなかった…。
「何で?早く持ってきて!今日するの、そうめん流し!」
また機嫌を悪くする天ちゃん。
結局、夕食には間に合わない時間に届いたので、翌日に。
でも、届いてすぐ天ちゃんは流しそうめん機を開けて、「可愛い」を連呼。
どうやらそうめん流し機がお気に召した様子( ´ ▽ ` )

ついに開催!おうちそうめん流し大会
そして、火曜日。
天ちゃん念願の「そうめん流し大会」開催!!
家族5人で可愛いしろくまちゃんのそうめん流し機を囲む。

用意したそうめんは、先日車の定期点検時にディーラーで頂いたそうめん500g。
それ以外に、天ぷら盛り合わせ(芋天・野菜かき揚げ・とり天)も準備。
薬味は、庭で採れた大葉とネギ。

そうめんは、あっという間に完食された!
天ちゃんは、ご機嫌で嬉しそうに、楽しそうに、笑顔だった。
おやつはよく食べるのに食が細い樹が、好物の天ぷらを残すくらい、よく食べた。
子どもたちが楽しそうにモリモリ食べる姿に、母は大満足。
お家でできるそうめん流し最高!
天ちゃんのヤキモチから始まったお家で「そうめん流し」大会。
やってみたら、案外大人も家で流しそうめんは新鮮で楽しかった♪
イベントは時間と手間がかかるけど、子どもたちの笑顔と楽しい時間はプライスレス!
このしろくまちゃんのそうめん流し機、今年買ってよかったものNo.1かもしれません。
最後まで読んでくださってありがとうございます♪
ぽちっと応援してもらえると、ねこやま小躍りします🐾
(クリックでブログ村に飛びます。ランキングに反映される仕組みです〜!)

コメント