☆天ちゃんの推し活☆「松平健芸能生活50周年記念公演」

子育てのこと
記事内に広告が含まれています。

我が家の天ちゃん、現在8歳。
物心ついたときから、マツケンこと「松平健」さん(上様)のファンです。
もちろん、最初は「マツケンサンバⅡ」から入りました。

それが、あっという間に上様の曲をどんどん覚えました。
とはいえ、哀愁漂う系は除く(笑)


今時の音楽も好きですが、昔の歌謡曲も好きな天ちゃん。
そして、アップテンポなのがお好みのようです。
だから美空ひばりの「お祭りマンボ」も大好きで、完全に覚えました。
そして、実は天ちゃん歌が上手い。(親バカではなく)
それにダンスも好きです。
発達性協調運動症もあると思うので、なんとなく動きがぎこちないけれど、
本人は極めて楽しそうに踊ります。

そんな楽しい歌と踊りが大好きな天ちゃんの推し活で上様を観に行ったお話です☆

上様との出会い

天ちゃんが「マツケン」こと「松平健」さん(愛称「上様」)に出会ったのは、
物心ついた頃に「マツケンサンバⅡ」がきっかけでした。
「マツケンサンバⅡ」がお気に入りで、Youtubeで毎日聴いていたところ、
実は上様には他にも楽しい曲が沢山ある事に気が付きました。
それ以来毎日、上様の楽しい曲を夕食後のテレビタイムに観るようになりました。

小学生になって、あまり観なくなったけれど、それは完全に覚えたから(笑)
私はマツケンサンバⅠ、Ⅱ、Ⅲを聴いてもすぐ分かるのはⅡだけなんだけど、
天ちゃんは前奏の時点でもう分かってる。
そして歌えるのです。
最近は観なくなっても忘れてない。
たまに見せると未だに釘付けで、観ながら歌って踊れる、上様推しの天ちゃんなのです。

でも、発達ちゃんで境界知能の天ちゃんが集中できる時間は短く、
話の内容や流れを理解する能力には難しいところもあり、
上様の上様たる所以の「暴れん坊将軍」はTVでも見続けることが難しいのが現状です(悲)

応援の仕方は人それぞれ。
上様の曲が好き、それも立派な推しの理由。
天ちゃんが楽しければそれでOK!!

天ちゃん初めての博多座へ

マツケン50周年記念公演

私と天ちゃんが行ったのは博多座で行われた「松平健芸能生活50周年記念公演」でした。
チケット発売当日の10時にサイトにアクセスしてチケットをゲット‼️
我が家のお財布事情により3階席しか無理でしたけど、天ちゃんにはお許し頂きました(笑)

席は3階席の入口入ってすぐの前から2列目の端っこ。
出入りもしやすいし、分かりやすい。
上から見下すような感じにはなるけど、舞台もよく見え十分楽しめる席でした。


お昼に食べるお弁当、おやつに食べるパンを買って着席。


が、ココで問題発生!
私も軽度ADHDで忘れんぼママ。
肝心の「双眼鏡」を忘れてきてしまった事が発覚!!
サンバ棒は同居の義母が天ちゃんのリュックに入れてくれていました。
前日の夕方、子どもたちが双眼鏡で遊んでいたので、てっきりそれも天ちゃんのリュックに入っているかと思いきや、入れられてなかった。。。(´Д` )
天ちゃん:「何でお母さん持ってきてないの⁈」
私:「いやいや、遊んでたのあなたでしょ?何で入れて来てないの?」
と発達親子のあるある忘れんぼのなすりつけ合い(笑)
天ちゃんが双眼鏡が無い事でパニックを起こし掛けたので、やむを得ず1階の売店に買いに行きました。
(忘れんぼ母ちゃんあるあるの想定外の痛い出費;)


グッズは開演前に買おうと思ったけど長蛇の列で、開演時間までに買えない感じ。
なので、休憩時間に買いに行きました。
ちなみに、開演前の時点で「サンバ棒」は売り切れてましたΣ(゚д゚lll)
でも、天ちゃんは以前行った『松平健・コロッケのエンタメ魂』という公演でサンバ棒を1本ゲットして持参してたので問題なし♪(ばぁばリュックに入れてくれてありがとう)
欲を言えばもう一本欲しかったけれど、持ってない訳ではないのでヨシとしてもらいました。

今回は、「マツケンうちわ」を天ちゃん、私は「マツケンロゴ入りトートバッグ」を買いました。
公演中は、天ちゃんがサンバ棒、私がうちわを振って楽しみました♪


第一部「暴れん坊将軍」

第一部は観劇で「暴れん坊将軍」
確か博多座での「暴れん坊将軍」の公演は、私の記憶が間違っていなければ、
20年振りとかなんとか上様がおっしゃっていました(°_°)

そんな「暴れん坊将軍」は、私も子どもの頃に祖父母とTVで観て以来。
新年放送の「新・暴れん坊将軍」は録画して途中までで観る気が失せてしまった天ちゃん…
2時間も観劇できるのか心配でしたが、1時間のところで休憩を挟むのでなんとか。
途中、姿勢を保って座り続ける事が難しい子なので、体をうねうねさせてしんどそうな感じ
になったりしてました。
けれど、お話の最後の上様が「成敗‼️」の決め台詞で悪代官をやっつける一番の見所は、真剣に釘付けで観ていました。

母の私は、今までTVでしか観た事がなかった生の殺陣に感激しました。
ストーリーの中に、笑いも涙もあってすっかり見入って楽しめました。
舞台転換が早いし、衣装の着替えも早くて、さすがプロとこれまた感激でした。
演歌歌手の「辰巳ゆうと」さんが「め組」の頭で、歌手というのは演技もできるんだなぁ〜とか、
元・宝ジェンヌの「音波みのり」さんの佳代役も素敵でした。
改めて観劇っていいなぁ〜やっぱりたまにはこんな楽しみも生活の中に欲しいなぁ〜と久しぶりの観劇に感激の時間となりました(笑)

マツケン大感謝祭〜歌って踊って〜オーレ!

天ちゃんお待ちかねの歌謡ショータイム!!!!!

天ちゃんはサンバ棒、私はうちわを持って大盛り上がり!!
マツケンマハラジャからはじまり、キラキラのインド系衣装で上様が登場した瞬間にテンション爆上がり!!

どの曲もキラキラの衣装ばかりで、とにかくもう上様が眩い。
ただでさえオーラと色気で眩いのに、そこにキラキラ衣装でもう眩くて素敵すぎる( ´ ▽ ` )

しかも、曲ごとにキラキラする衣装の色の違いに私の目は釘付け。
マツケンマハラジャは黄色、マツケン阿波踊りは青、マツケンサンバⅢは赤とシルバー、
ご存じマツケンサンバⅡはゴールドなどなど。
本当にもうよくこんなキラキラ衣装に色のバリエーションがあったもんだと感心の境地(笑)
哀愁漂う曲すらキラキラ衣装でもう本当にその妥協しない姿勢も衣装も素敵すぎ!

途中ゲストの「辰巳ゆうと」さんの歌の時間は掛け声を練習し、歌う辰巳さんに掛け声を掛ける٩( ‘ω’ )و
あぁ〜ファンのおばさま方はこんな感じで応援されているのですね!とおばさま方の一員になる体験ができました(私も、もうおばさまの域に片足突っ込んでますけれども;)

もう一人ゲスト「音波みのり」さんの歌には惹きつけられました。
私は宝塚歌劇団のステージは全く観た事がないのですが、音波さんの歌を聴いていて宝塚を観てみたいと生まれて初めて思いました。
あの細い体からあの声量、そして美しい歌声、、素敵♪( ´θ`)ノ


最後は、待ってました!「マツケンサンバⅡ」で会場が一体となりました☆
日頃のストレス発散と上様から元気をチャージして頂いて、心も体も充電完了!
天ちゃんの推し活でお付き合いするうちに、私もファンになりました(笑)
私も家来にして欲しい〜〜そんな気持ちにさせて頂いた素晴らしい時間でした。

そして何より、私たちが行ったのは昼の部。
この日は16:30〜夜の部が行われるとのことで、もう一度4時間余りの舞台を、1時間も無い休憩時間で、引き続き夜の部をこなす上様のエネルギーには頭が下がります。
上様すでに70歳オーバーなのに、本当に凄い‼️の一言しか出ない。
私もそんな元気で逞しい素敵な70代になりたい!
上様、本当に私たち親子に夢のような時間をありがとうございました☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました