公園で見つけた“白い粉”事件!?|ママ友とざわついて警察まで呼んだ話

謎の白い粉 気づきメモ帳
記事内に広告が含まれています。



日中のセミの声が収まり、夜は虫の声が響く田舎暮らし。
夏の終わりになると、つい森山直太朗さんの「夏の終わり」が脳内再生される私です。

ふと、少し前の“初夏”にあった出来事を思い出しました。

次男・樹が仲良しのお友達と公園で遊んでいた時のこと。

ママ友とおしゃべりしていたら、足元にあったのは“謎の白い粉”。
ママ友2人と私の3人でざわつき、どうしようか悩んだ末に、ひとりが警察に通報!

私は途中で帰らざるを得ず、結果を聞くだけになったけれどー

その「白い粉」、最後は思わず笑ってしまう意外なオチが待っていました。

あれは何?気がついてしまった謎の「白い粉」

あれは初夏、まだ子どもたちが外で元気に遊べる頃のこと。

休日にママ友から「樹くんヒマだったら、一緒に公園で遊びませんか?」とLINEが届きました。

公園へ行き、子どもたちが遊ぶ間、私とママ友2人の3人で立ち話。

ふと、そばにあった背もたれのない木製ベンチに目をやると──

板の間に、小さなジッパーバッグに入った「謎の白い粉」が目に入ったのです。

「ん?あれは何?」とつい声に出すと、ママ友の一人が言いました。

「やっぱり気になりますよね?私たちが先に来た時からあって、さっきもその話してたんです。」

実はこの3人の中で私が一番年上。残りの2人は学生時代からの友人同士です。

そんな関係性の3人で「どうする?」と小さな会議が始まりました。

「でも、警察に通報して疑われても怖いよね」

「そうは言っても、子どもたちが触ったら危ないじゃん」

子どもたちは次々と「ママー!見て〜!」と色んなものを拾って持ってきます。

そのたびに「それはいいけど、あれ(白い粉)には気づかないで!触らないで!」とハラハラ。

「このまま放置?でも子どもが遊ぶ公園でこれは…」

「ていうか、こんな田舎の小さな公園で受け渡し⁉︎」

「いや、もしかしたらただの粉かも…」

不安と想像ばかりが膨らみ、なかなか結論は出ませんでした。

勇気を出して通報してくれたママ友

ああでもない、こうでもないと話し合っているうちに、ママ友のひとりが意を決して言いました。

「これはやっぱり、見て見ぬふりはできないよね」

そう言って、警察に通報してくれたのです。

電話口で事情を説明すると、警察の方はすぐにこう返してきました。

「すぐに向かいますので、そのまま見張っていてください!」

えっ、見張る⁉︎(・・?)

さっきまで普通にそばにいただけなのに、「見張ってください」と言われると一気に怖さが増します。

そんな気持ちをママ友と共有しながら、ドキドキしつつ警察の到着を待ちました。

けれどもその間に、我が家にはタイムリミットが…。

放デイから天ちゃんが帰ってくる時間が迫り、どうしても帰らなければならなかったのです。

「うう、結果が気になる〜!」

申し訳なさと後ろ髪を引かれる思いで、ママ友たちに後を託して公園を後にしました。

謎の白い粉の正体

翌朝。

樹を保育園へ送って行ったところ、警察に立ち会ってくれたママ友Bさんにばったり。

気になる結果を聞いてみるとーー

あの「謎の白い粉」の正体は……

なんと ただの「塩」 でした!(笑)

朝からホッとすると同時に、大笑い。

平和なオチに一安心です。

でも、なぜ公園のベンチのすき間に「小袋入りの塩」が?

持ち歩いていたゆで卵にかけるため?

熱中症対策にちょっとなめるため?

正体が分かっても、謎は謎のまま(笑)

それにしても、ちょっと惜しかったなあ。

せっかくなら警察が調べる現場を見てみたかった!

まるで刑事ドラマのワンシーンみたいな光景、想像しただけでワクワクします。

まとめ

子どもたちが毎日遊ぶ公園で起きた「謎の白い粉」事件。

子どもが無邪気に遊んでいる横で、大人だけが想像をふくらませてざわつく……そんな不思議な時間でした(笑)

結果的には、警察に通報して安全が確認されて一同ホッと安心。

やっぱり「疑わしいものはプロに任せる」が一番だなと実感しました。

そして正体が「ただの塩」だったおかげで、ママ友との忘れられない笑い話がひとつ増えました。

最後まで読んでくださったあなたに質問です。

この『紛らわしい小袋入りの塩』――

一体、誰が?何のために?公園のベンチに置いていったと思いますか?

あなたの想像する「塩の持ち歩き理由」や「使い道」、ぜひコメント欄で教えてください♪


\あわせて読みたい関連記事/
🚗車の運転中に気になることあるある|ねこやま運転記①
🍵歳を重ねるのが怖い?それとも楽しみ?|人生の先輩たちから学ぶこと


最後まで読んでくださってありがとうございます♪
ブログ村のランキングに参加しています。
いつも応援ありがとうございます!

にほんブログ村 その他日記ブログ 気づきへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました