毎日の生活に欠かせない車の運転。
田舎暮らしには、もう必需品です。
私が免許を取ったのは、大学4年の夏休み。
「就職に必要かな」と思って、とりあえずAT限定で。
でも――
都会で就職したら、電車もバスも便利。
しかも、選んだ仕事も運転とは無縁。
というわけで、免許を取ったのにまったく運転せず。
気づけば、ペーパードライバー歴7年!
それが一変したのは、子どもが生まれてから。
長男が1歳になったばかりのころ田舎暮らしを開始。
保育園に送るのにどうしても必要で、仕方なくハンドルを握ることに。
最初は、ハラハラ・ドキドキ。
保育園まで行って帰ってくるだけで、もうどっと疲れてましたε-(´∀`; )
そんな私が農家さんで働くことになり、限定解除までしてMT車を運転するようになるなんて…。
まさかの展開です。
そして今。
仕事も変わり、通勤に、買い物に、お出かけに。
愛車と過ごす時間が、ぐっと増えました。
今日はそんな「愛車で走る日常のあれこれ」を、お話してみたいと思います。
ブレーキランプ切れてますよ〜
車を運転していると、気になることがいくつもあります。
その中でも、以前から「どうにかならないかな?」と思っていることがひとつ。
それは――
前を走る車のブレーキランプが切れていることを、教えてあげたい!
これ、私だけかなぁ?(笑)
ブレーキランプって後ろについているから、自分では絶対に見えないじゃない?
誰かが教えてくれないと、きっと気づかないと思うのです。
だから私、真剣に考えたことがあります。
「ブレーキランプ切れてますよ!」って書いたプレートを作って、車に積んでおくの。
信号で止まったときに、そっと出してみる。
そしたら、バックミラーで気づいてくれるかも!?
…なんてね。
この話を友人にしたら、
「ねこやまちゃんって、本当に親切で優しい人ね〜。そして面白い」
と、笑われました。
やっぱり、そんなこと考えるのは私だけ?
でもね、前に「JAFの人が信号停車中に降りてきて、教えてくれた」という話を聞いたことがあるんです。
……もしかして、私、JAFに就職すべきだった?(笑)
白いお面は怖すぎる・・・
ある日の運転中のこと。
バックミラーで後ろの車を確認した瞬間――
「ぎえぇぇぇぇぇ〜〜〜!」
……危うく声を出すところでした(笑)
後ろにいたのは、青色の2トンダンプ。
運転していたのは30代くらいの男性。
問題は、その助手席。
黒いマントのような布が掛けられていて、その真ん中に――白いお面!

なぜ?
どうして?
一体なんのために?
ホラー好きなのかもしれないけど、これは周りがビックリするレベル。
お年寄りだったら心臓バクバクしそうだし、子どもなら泣き出すかも。
私が見たのは昼間だったから、まだ笑い話で済んだけれど。
夜だったら……((((;゚Д゚)))))))
暗い助手席に浮かび上がる白いお面。
対向車のライトに照らされて、完全にホラー。
そのときはきっと、我慢できずに悲鳴を上げていたと思います。
面白ステッカーと運転のギャップ
最近は、車にいろんなステッカーを貼って個性を出している人、多いですよね。
私はというと、まったく何も貼っていません。
前の車には、大好きなスヌーピーの「KID’S IN CAR」マグネットを付けていたけれど
……結局やめちゃいました。
だって、型が残って汚くなっちゃうんですよね。
そんな私が先日出会ったのは――
「ステッカーと運転のギャップ」が激しい車。
ホンダのN-VAN。
後ろにはいくつもステッカーが。
🔰初心者マーク。
「MT車なので坂道で後退するかも」
「運転はうまくありません、ごめんなさい」
……なるほど。
これは、かなり控えめな運転をする人かな?と。
私もMT車を運転していた頃、坂道発進は苦手だったので、その気持ち、ちょっとわかるんです。
ところが――!
いざ走り出すと、全然初心者じゃない。
スピードを上げて、スイスイ蛇行して、どんどん追い越していく。
でも結局、次の信号で私の隣にストップ(笑)
あのステッカーは、きっと運転していた人用じゃなくて、別の同乗者用だったんでしょうね。
少なくとも、あの走りっぷりからは「初心者」のかけらも感じませんでした。
ステッカーと運転のギャップに、思わず笑ってしまった出来事でした。
まとめ
私の毎日に欠かせない、車の運転。
嫌いじゃないけれど、できれば誰かに運転してもらいたいタイプです(笑)
そんな私の運転時間を、ちょっと楽しくしてくれるのは――
やっぱり、周りのみなさん。
今日も安全運転で、どうぞよろしくお願いします。
そしてもし、運転中に気になったことや、面白い車に出会ったエピソードがあれば……ぜひ教えてくださいね。
共感して笑えるのを楽しみにしています。
\あわせて読みたい関連記事/
🚗夏休み、余裕のはずが慌てる朝ーーなんでこうなるの?私だけ?
☘️歳を重ねるのが怖い?それとも楽しみ?|人生の先輩たちから学ぶこと
最後まで読んでくださってありがとうございます♪
ブログ村のランキングに参加しています。
いつも応援ありがとうございます!

にほんブログ村
コメント